13:00〜13:45
- 公共政策学の魅力って?
- 担当:柏木 千春公共政策ってなんか堅そう…。
そんなイメージを持っていませんか?
今回は、現役学生たちの協力のもと、公共政策学の魅力に触れる講義をします。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 社会福祉士国家試験にチャレンジ!
- 担当:田幡 恵子社会福祉士国家試験の過去問題の中から、ごく基本的な問題を取り上げて、一緒に解いてみます。
「福祉」と「介護」はどう違うのか、試験問題を通して、高校生の皆さんにイメージして頂けると思います。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 地域創生×経営学
-地方の特産品のブランド化とプロモーションについて考えてみよう-
- 担当:高柳 直弥「あなたが知っている地方特産品の名前をあげてみてください」。
地方特産品を全国にむけて売り込もうとする人は、こんな時に自分の担当の特産品名が回答として真っ先にあがってほしいと思うはずです。
この授業では、そのための方法を考えるヒントとなる経営学の知識を紹介します。授業を通じて、経営学の知識をもとにした地方創生のあり方について考えてみましょう。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 高校生でもわかる街文化の魅力
- 担当:ヨシムラ ヒロム食、ファッション、デザイン、芸術など、多くのコンテンツによって街は彩られています。アニメやドラマの舞台となり、また乃木坂46のように街の名前がそのままグループ名になったりすることも。今アナタが興味関心を持っていることも、どこかで街と繋がっているはずです。そんな街と文化を組み合わせた「街文化プランニングコース」の授業をのぞいてみませんか。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 心理学からみた感情
- 担当:荒生 弘史さまざまな感情を経験しながら生きる私たちですが、かといって感情の全体像をうまく説明したり整理したりできるかというと、案外難しいものです。
「感情心理学」は、この難題に心理学が挑んできた経緯と成果を振り返りながら、その様々な応用も考える授業です。本模擬講義では、その一端にふれるとともに、授業で学んだことを生かした卒業研究の事例も紹介します。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 日々を機嫌良く過ごすコツ:
怒りの攻略方法を中心に
- 担当:小堀 彩子他人に思いがけないことをされて怒りを感じた時、皆さんはどのように対処していますか。
怒りを爆発?それとも我慢?いつも上機嫌でいられることを目指して、怒りの表現のタイプ別、怒りとの付き合い方についてご紹介します。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 日本古典文学を楽しもう!
-竹取物語のヒミツ-
- 担当:渡辺 麻里子時空を越えて、古典文学の世界を旅してみませんか?
古典文学のリアルな読み方や現代社会やSDGsにも深く関わる学びを、竹取物語を題材としてご紹介したいと思います。
古典が好きな方はもちろん、苦手な方も是非聴講してみて下さい。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 「ふしぎ」を楽しむ
-妖怪変化と日本の近代に-
- 担当:村上 興匡近年は妖怪ブームといわれています。小説や映画、アニメやTVゲームには、多くの妖怪や幽霊が登場し、私たちに一時の恐怖や驚きを与えています。こうした怪異を娯楽として楽しむ習慣は、実は江戸時代になってから出来あがったもので、意外に「近代的」なものなのです。怪異をたのしむ文化の成立とその意味、近代的な知性をもって不思議と遊ぶことの意味や働きについて考えます。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 『千と千尋の神隠し』の字幕から考える
異文化コミュニケーション
- 担当:行森 まさみ日本語の表現や日本語でおこなうコミュニケーションは、英語でもそのまま再現できるのでしょうか。
文化的背景の異なる相手に伝えるためにはどのような工夫が必要か、映画字幕から翻訳の等価性と異文化間コミュニケーションを考えます。在校生の協力によるworkshopの再現で、大学の学びを楽しんでください。
詳細を見る
13:00〜13:45
- 文明と戦争
- 担当:榎本 淳一どうして戦争は起こるのか、なぜ戦争をなくすことができないかをアインシュタインとフロイトの往復書簡を紹介しながら、歴史学的な観点から問題提起し、参加者とともに考えてみる。
詳細を見る
13:00〜13:45
- お釈迦様の歩みについて
- 担当:曽根 宣雄一国の王子であったお釈迦様は、いかなる理由で出家をしたのでしょうか。
また、お釈迦様は、どのような歩みを経て悟りへと至ったのでしょうか。「四門出遊」と「不苦不楽の中道」という語に着目しながら、お釈迦様の歩みについて学びます。
詳細を見る