大正大学

大正大学で学ぶ「地域創生」

今まで以上にものの価値や人の働き方、生き方が大きく変化している時代において、私たちが暮らす地域・社会は多様で複雑な問題を抱えています。地域創生学部では、多彩なアクティブラーニングをとおして課題解決につながる知識と実践力を養い、地域社会で活躍できる「地域戦略人材」をめざします。

学び 01

地域社会課題解決をめざすなら、
大正大学の理由とは?

Reason1

知識と理論を実践と行動につなげて学ぶ

日本各地で数週間にわたって行う長期の「地域実習」や、首都圏や地方の自治体で行うフィールドワーク型の「公共政策実習」が特徴。自分の目で地域や社会の実情を把握した上で、知識や理論を課題解決に役立てる実践的なアプローチ方法を身につけます。

#地域創生学科 #公共政策学科

Reason2

異なる意見や考えを持つ人とのコミュニケーション

自治体職員や地場産業の経営者、観光業や地元商店街のスタッフ、農業従事者など、日々地域社会で活動している人々の協力を得て学びます。学内のみならず多くの人々とコミュニケーションを取り、他者の声を聞き、協力し合って地域社会と向き合います。

#地域創生学科 #公共政策学科

Reason3

都市と地方双方の視点から、地域の課題を発見する力を身につける

地域創生学科では、東京のような首都圏もひとつの “地域” として捉え、都市部の視点で地域活性化に貢献する方法を考えると同時に、地方の視点で地域課題にアプローチする力も養います。長期の地域実習を軸に、都市と地方の双方に関わりを持ちながら、日本の未来を創造する人材をめざします。

#地域創生学科

Reason4

社会科学を多角的に学ぶことで、公共的な課題・問題の解決へ

「公共政策」が向き合う対象は、環境問題から文化事業、観光事業までさまざま。各分野で実務経験のある教員陣から政治学や行政学、経済学、社会学などを多角的に学ぶことで、多様で複雑な課題の解決につながる力を身につけます。

#公共政策学科

学び 02

地域社会貢献したいあなた
どっちに興味がある?

  • 新たな価値を創出して
    地域の経済コミュニティ
    活性化貢献したい!

    オススメ学科はこちら!

    地域創生学科

    経済学や経営学の理論を
    地域で実践。
    地域に学び、地域をつくる。

    もっと見る
  • 政策・観光・環境など
    公共的な課題・問題
    解決したい!

    オススメ学科はこちら!

    公共政策学科

    公共的な課題・問題を解決し、
    人間が豊かで幸せに
    生きられる社会を実現。

    もっと見る

2つの学科カリキュラムや
詳しい学びを知りたい

学び 03

大正大学の
実践的な学びPickup!

地域創生学科 地域実習

現地を訪れ人と触れ合い、地域の隠れた魅力を探し出して課題解決に役立てる

1年次には首都圏、2・3年次には地方を訪れ、それぞれ数週間にわたる「地域実習」を実施しています。例えば、新潟県南魚沼市で行われた地域実習では、駅前商店街の現状を視察し、地域特性に合った商店街のあり方を模索。ハロウィンのイベントにも参加し、商店街を利用する地域住民の「生の声」も採取しました。現地の産業や観光資源、自然環境を理解し現地の人々と協力して課題解決に挑みます。

担当教員からのメッセージ

本学科の特徴である長期の地域滞在型実習を通して、それぞれの地域を知り、自分の視点・引き出しを増やしていこう。そこから自らの“問い”をつくり、それを原動力に様々な活動を精一杯楽しんでください。大学やフィールドで様々な出会いがあります。その経験が君たちの将来の糧になることを望みます。

米崎 克彦先生
(専門:ゲーム理論、国際貿易、交通経済学)

公共政策学科 公共政策実習

街を歩き、市民と対話。社会の実情を学び、解決策を考える

1年次は首都圏の自治体でまちづくりの基礎を学び、2年次は地方都市に滞在して課題解決の具体的な方策を学びます。3年次は自治体や公共に関する職場でのインターン型実習を通じて、キャリアへの意識を高めます。地方自治体や中央官庁のしくみなどを事前学習した上で各地に足を運び、住民への聞き取り調査なども行いながら、課題とその解決策を探ります。

担当教員からのメッセージ

正解のない社会の問題に粘り強く取り組むには、専門的な知識や理論も必要ですが、一番大切なのはその問題を解決したいという「切実なる思い」。それを育むのがフィールドワークです。現地・現場の空気を肌で感じ、困っている人の声に耳を傾けることで、他人事ではなく、自分事として捉える姿勢を養って欲しいと思います。せっかくの機会です。前のめりに楽しんで下さい。

村橋 克則先生
(専門:観光、地方創生)

在学生ホンネアンケート

  • 地域創生学科

    黒川 祐輔さん

    ホンネ01大正大学を選んだ理由

    もっと見る
  • 公共政策学科

    金子 愛さん

    ホンネ01大正大学を選んだ理由

    もっと見る

学び 04

学科別!
目指す将来像徹底比較

地域創生学科

地域の多様なニーズに応えながら、
地域創生や地域振興の一翼を担う人材に!
目指せる職業例
商社
地場産品を取り扱う企業
地方金融機関
NPOなど非営利団体
社会起業家

Pick up Future

それぞれの目標に
あわせた
スタイルで
地域や地元で活躍

地元に戻って働きたい、新たなビジネスで地域を変えたい、NPOで人の役に立ちたい。それぞれの目標やスタイルに合わせて自分だけの未来を描けるように、地域社会について経済学・経営学の観点から広く学び、卒業後は在学中に磨いた実践力を発揮します。

人と地域のつながりに向き合う

多くの人との出会いと、
学び得た多様な視点を生かして活躍する卒業生

障がいの有無に関わりなく、地域の中で多様な人同士が交流できる機会を作りたい

放課後等デイサービスの指導員として、障がいを抱える子どもたちの学習支援に関わる仕事をしています。デイサービスの子どもたちと地域をつないでいく上では、学生時代の地域実習で培った人脈や経験も生かされています。

合同会社クエント
星野 洸太さん(2020年卒業)

公共政策学科

主体性やコミュニケーション能力を発揮して、
公共政策上の課題解決に積極的に取り組む人材に!
目指せる職業例
公務員
マスコミ・出版
一般企業
(エネルギー関連、サービス、流通、メーカーなど)
環境NPO・NGO
観光サービス・レジャー産業

Pick up Future

国家公務員・地方
公務員を目指し、
社会共生の担い手に

在学生の多くが国家・地方公務員を志望しています。全学で実施されている公務員講座への参加率も高く、学生同士で切磋琢磨し公務員試験合格をめざしています。3年次の「公共政策実習」では市(区)役所など行政組織でのインターンシップも可能。さらに教員には元市長や元議員、国家公務員経験者がおり、国や市町村行政の生の情報に触れることができるなど、学びの意欲・キャリアへの意識が高まる環境が整っています。

2つの学科カリキュラムや
詳しい学びを知りたい

TOPへ