よく見るページ、気になるページは「お気に入り」に登録!
各ページの右上にあるお気に入りに追加をクリックすると、この「お気に入りBOX」に登録することができます。
目的のページをすぐに開くことができるので、気になるページは「お気に入り」に登録しよう!
学びのことを知る大正大学のマナビ
「大学に入学したら、どんな風に学ぶんだろう?」
「これまでの学びとどう違うんだろう?」
キャンパスライフへの憧れや楽しみな気持ちだけでなく、
誰もがそんな疑問や不安を抱くはず。
そんなあなたに、“大正大学では、どんな風に学ぶのか?”をご紹介します。
入学後の4年間をイメージしてみましょう!
これらの学びが
積み重なり、繋がりあうことで
学生一人ひとりの主体的な学びを
チューターがサポート
大学の学びには、学生一人ひとりの主体的な学修が求められます。大正大学では在学中はもちろんのこと、卒業後も生涯にわたって自ら学び続ける力を育成することを目的に、初年次を中心としたチューターによる学修支援を行っています。
チューターとは…?
学生一人ひとりの学びと成長を支える“総合学修支援者”
大正大学では、チューターを学生一人ひとりの学びと成長を支える“総合学修支援者”と定義しています。授業への出欠状況を確認する、授業内での学生のフォローを行う、授業時間外や面談で学生の学修にアドバイスをするなどの活動を実施します。また、LMS(Learning Management System)を通じて、学生が書いた授業に関する振り返りに対してもコメントやアドバイスを行います。
POINT 01
チーム連携で一人ひとりに寄り添う学修サポート!
教員とチューターがタッグを組むことで、一人ひとりの学修状況にあわせたサポートをしていきます。
POINT 02
授業外でも安心してチューターに相談できる
授業後の質問対応など、学生の授業外の学修も支援します。チューターは学内に常駐しているため、いつでも気軽に相談することができます。
POINT 03
学修のモチベーションアップもできる
面談では学びの振り返りと目標設定を行うことでモチベーションも高めていきます。
これからの時代は必須!
文系学生でも安心のカリキュラム
データを可視化・分析する技術は、今後の社会や地域で活躍していくには必須のスキルです。例えば、ビジネスで相手を説得するときに、データで根拠を明確にするスキルはどんな職種でも大切です。数学やパソコン操作が苦手な人も、安心して学べる環境を提供します。
数学が苦手でも大丈夫!チューターが学修をサポート
学生の理解度にあわせてチューターが授業中の支援だけでなく、
授業外の補習や相談に応じ、苦手な部分を学修サポートします!
企業から提供を受けた実際のビジネスデータが何を語ってくれるのか、分析するのが面白い!
初めて学ぶことが多かったけど、達成感を感じながら取り組むことができた。
広い視野で考察すること・可視化することの大切さを実感。学科の学びや卒業論文にも応用していきたい!
様々な視点を養い、
異なる学問領域を学び視野を広げる
異なる学問の融合を図るのが、「クロスディシプリン」。かつてない速さで変化している私たちの世界において、複雑な課題に対応していくためには、従来の枠を超えた学びが必要不可欠です。そこで大正大学では『学融合ゼミナール』をとおして、自分が所属する学科と他学科の学びを選択して知識を融合させたり、社会課題解決型のプログラムで実践的な学びの融合に取り組みます。世界をひとつの分野からだけではなく、複数の角度から捉えることで、新しい発想を生み出す力につながります。
所属学科の学びと他学科の専門知識を融合することで
多角的な視点から新しい発想を生み出す力を養います。
所属学科:臨床心理学科Aさんの場合
Voice
スクールカウンセラーを目指して臨床心理学科で学んでいます。心理と関係ない分野の授業を選択することもありますが、どの授業も最後に「自分の専攻と今回学んだ内容に紐づけてまとめる」という時間がありました。紐づけることで新たな気づき生まれ、問題を多角的に考えていく力が養われたと感じています。
実践的な学びから
社会に貢献できる力を修得
アントレプレナーシップ育成教育プログラムは、新ビジネス開拓、既存の仕事や事業の改革、人やコミュニティづくりなど新しいことに一歩を踏み出し、社会に貢献できる能力を「知識」と「実践」の融合により修得する科目で、学生のキャリア意識に応じて3つのコースに分かれています。
大正大学が考えるアントレプレナーシップとは…?
一般的に「アントレプレナー」とは、新しいビジネスを起こしたり起業する人を意味します。しかし大正大学では、課題に対して積極果敢にチャレンジし、あるいは新しい価値を創造する人という意味で「アントレプレナーシップ」という言葉を用いています。
大正大学では、企業や自治体と連携し、
現役の職業人(経営者・起業家・人事担当者など)がサポートするプログラムを用意。
コミュニケーション能力や起業家精神を養います。
COURSE 01
起業人材コース(アントレプレナー)
地域に新しい価値を創造する
ビジネスを起業する人材を育成
こんな学生にオススメ!
将来は起業を目指したい
COURSE 02
企業内リーダーシップコース(イントレプレナー)
地域企業や組織において
イノベーションによって活性化と
業績向上に貢献する人材を育成
こんな学生にオススメ!
企業や組織の中で夢を実現したい
COURSE 03
地域戦略人材コース(公務員・地域貢献人材)
地域創生戦略思考と
ビジネスマインドを持つ人材を育成
こんな学生にオススメ!
公務員として地域に貢献したい
汎用的知識
Society5.0の社会で活動するにあたって必要となる基礎知識
データドリブン
常に明確な根拠に基づき、自ら意思決定を行い、判断・アクションできる力
人的ネットワーク構築力
対人力を発展させ、様々な領域での良質な人間関係を構築する力
力強いリーダーシップとマネジメント能力
多様性を理解しながら合意形成し、前進できる力
未来をイメージできる力
成し遂げたい目標を定めて具体化し、行動計画を立て実行する力
創造力とイノベーション
既存の枠組みにとらわれず、新しい価値を創り出す力
社会の課題解決力
解決したい社会課題を自ら解決する力、もしくは解決しようとする力
探究心と意思決定能力
ものごとの本質を射抜き、判断や意思決定することができる力
ポジティブシンキングとチャレンジ精神
どんな場面においてもリスクを恐れず果敢に挑む力
機会の追求
限られた資源を最大限に生かし、機会(チャンス)を追求して挑戦する力
コミットメント
どんな困難があっても、目標達成に向けて最後まで諦めずにやり遂げる力
これからの時代に地域で求められるのは、地域に生きる人々をまとめ、
ともに課題解決に向けて行動し、新たな価値を生み出すことができる人材とし、
その新しいリーダー像を「地域戦略人材」と呼んでいます。
大正大学では、地域戦略人材に必要な4つの能力を養成するため、
コミュニケーションを基盤とした交渉力や数理教育の充実によって
実践的な学びの環境を提供しています。
地域戦略人材に必要な4つの能力とは…?
主体性
課題解決能力
多様な視点
コミュニケーション
能力
「地域戦略人材」
多面的な性質をもつ地域課題解決に向けて、
異なる専門分野の多様な人材を統合し、調整する新しいリーダー
これからの時代を生き抜くために、大正大学で共に学び、
あなたも「地域戦略人材」に!